本の読み方

今日は日経新聞が休刊なので、ゆる会です。

みなさん本って読んでますか?

最近読んでないなーっていう人もいれば、
めちゃくちゃ読んでますって人もいると思います。

昔はよく本を読みなさい!って言われてたのですが、最近では本の要約YouTubeがあったり、音声SNSがあったりと、本の代用品はいくらでもあります。

活字を読むのが苦手という方は、そういうものを活用すればいいと思います。

とはいえぼくは本が好きなのでよく読みます。

ジャンルはかたよらないようにしていて、
経済雑誌から始まり、金融、医療、IT、子育て、教育、自己啓発など幅広い分野の本を読んでいます。

じつは新聞を読んでいると、自分が読む本や、本の読み方が変わってきます。

新聞には毎日とても多くの情報があります。

それを理解するには、新聞の記事だけではなかなか難しいです。

新聞を読んでる時には、「難しいな」と思って読み飛ばすことが多いと思いますが、それがアンテナとなって、書店に行った時にたまたまそのことが詳しく書かれてそうな本に出会ったりします。

そういう時に、自分が今まで読んだことや興味がなかったような本を手に取ることがよくあります。

さらに、新聞を毎日全部読むには、瞬時に大事なところを見つける力が必要です。

本を読む時にもこれが活かせて、今までよりも読み飛ばしが上手くなって、数多くの本を読めるようになります。

新聞を読むようになると、こんなところでもいいことがあるんですね。

これができるようになると役立つのがブックカフェの存在です。

ブックカフェとはTSUTAYAの中にスタバがあるようなところで、カフェにいれば本は読み放題です。

ぼくはこれで1回で20冊くらい読みます。コスパ最強なのでオススメです。

さらに読み進めたいと思った本は、kindle経由で割引価格で買っています。kindleだと場所も取らないので便利です。

日経新聞も、楽天の証券口座を開設していれば無料で読めます。

今はお金がなくてもめちゃくちゃ勉強しやすい時代です。

こういう豆知識もあると、ちょっと勉強するのも楽しくなりますよね。

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です